21日の夕方、友人からの電話で急遽参加が決まった予行~
当日のチケットも持っていたのですが、当日の天気予報はイマイチな感じ満点...
22日は、当日よりは良さそうな予報でしたので、お言葉に甘えて参加させていただく事になりました~
電話をくれた友人に、豊田から御殿場まで乗せていただき、御殿場駅からは別の知人の車に乗り換えて現地にGO!
とりあえず、私達は先に現地に降ろしていただき並んで、運転手の方は駐車場に車を置いてシャトルバスでいらっしゃるという形にしました。
それにしても、移動途中でも星がしっかり見えてたり、また、薄明かりの中富士の姿が見えていたりと、晴天の予感!!
現地でも、悪天候女の私としては、久し振りにしっかり富士山が見えてました!!
ただ、やっぱり雪が無いと富士山らしくないですね...
世界遺産相手にそんな事言っては怒られちゃうかもしれませんがw
開場の少し前に運転手さんも無事に合流し、そして開場~!!
って............今って強制的に、ワンブロックずつ詰めて座らされるんですね(;・∀・)
早く並んでいても、スタンド席の最上段に座れないようになってしまいました。
やっぱりスタンド駆け上がったりしたら、危ないからかな?
それにしても、開場の少し前から朝練始まっていたんですが、久し振りに聴くあの音にビクってなってしまったww
でも、気持ちイイ音~(*´∀`*)
では、その時間帯に撮影した画像を~
↑ 左:初見です~10式戦車~♪♪爆走! 右:妙にこの後ろ姿に萌えましたw
↑ 偵察オートバイのジャンプ~!!後ろの車が... 右:アパッチ登場でテンションアップ♪
↑ 航空祭の会場とかで見るより、こっちの方が素敵に見える!!
それにしても...タイミングとれなくて、発射炎は朝は一回も撮れなかった...(´・ω・`)
でも、場内にアナウンスが流れる本番になれば、タイミングもとりやすいから頑張るぞ!!
なんて思っていたんですけどね...
予想以上の晴天で、朝から私的にはすでに結構な暑さ。
さらに、お誘いの連絡をいただいたのが前日夕方という事で、準備していて仮眠をする時間無し...
一睡もしていない状態で暑いのは、完全に駄目な私(´;ω;`)
練習終わって会場の整備が始まった頃には、すでにいつもの激しい偏頭痛と戦っていました。
晴れてくれ~!!っていつもイベントの時は思ってるのに、自分の暑さへの耐性の無さが悲しすぎる...
そんな状態で突入した本番~
ー前段演習ー 陸上自衛隊の主要装備品の紹介
↑ 左:99式自走155mmりゅう弾砲発射~!! 右:なぜか真ん中で撮れなかった...(^_^;)
↑ 左:チヌークからの人員降下! 右:も一枚チヌークを観覧車と共にw
↑ 左:これを見るといつも思うけど、高所恐怖症な私は絶対に無理...
右:..............なんだっけ(;・∀・) 01式軽対戦車誘導弾かな???
↑ 左:ぶっ放してる87式自走高射機関砲! 右:74式戦車の発射!......直後の土煙w
↑ 10式戦車発射~ッ!!...って...肝心なところがちびっとしか...(´・ω・`)
ここで前段終了~ No.2に続きます。